これが本当の7/12の日記です
第75回三大学対校陸上競技大会の結果です。(敬称略)
男子100m 対校の部
増田 10"60(-1.4) 1位 自己新 歴代3位
東 10"97(-1.4) 4位
男子100m オープンの部
小林 10"96(+1.1) 大学ベスト 関カレB
恵藤 11"16(+2.7)
山下 11"21(+0.9) 自己新
東本匠 11"23(+0.2) 大学ベスト
塚原 11"32(+1.3)
高見 11"36(+2.7)
石田 11"37(+2.7) 大学初
前村 11"43(+1.0)
西田 11"48(-0.9)
尾嶋 11"83(+1.4) 自己新
長野 11"87(+1.4) 自己新
角川 12"33(+1.3) 自己新
佐々木 12"86(+1.3) 自己ベストタイ
東 DNS
東影 DNS
山本凜 DNS
宮田 DNS
黒田 DNS
葛城 DNS
長坂 DNS
前川 DNS
松原 DNS
湊 DNS
伊藤拓 DNS
女子100m 対校の部
福井 12"67(-0.3) 1位 大学ベスト 関カレA
藤木 13"65(-0.3) 5位
女子100m オープンの部
安積 DNS
吉永 DNS
男子200m オープンの部
上田 23"15(-2.0)
恵藤 23"18(-2.0) 自己新
西田 23"36(+0.9)
福本雄 23"64(-2.0)
高見 23"94(-2.0)
尾嶋 24"39(-0.8) 大学初
平田 24"46(-2.0)
塚原 25"36(-2.0)
佐々木 26"06(-0.8) 大学初
山下 DNF
小林 DNS
川﨑 DNS
山本凜 DNS
東本匠 DNS
前川 DNS
前村 DNS
女子200m オープンの部
安積 DNS
男子400m 対校の部
川﨑 48"79 1位
川上 51"36 5位
男子400m オープンの部
谷垣 49"76 関カレB
前川52"22 大学ベスト
高垣 54"46 自己新 大学初
塚原55"31
佐々木 56"62 大学初
坂根 56"72 大学初
平田 1'00"12
湊 DNS
川上 DNS
女子400m 対校の部
伊東 1'00"81 1位 大学初 関カレB
喜多 1'03"78 3位
男子800m オープンの部
仁科 2'00"69
角川 2'00"72 大学初
萩井 2'05"36 大学初
柴 2'05"99
佐々木 2'06"49
松浦 2'08"58 大学初
坂根 2'09"94 大学初
塚原 2'12"94
伊藤拓 DNF
谷垣 DNS
萩原 DNS
菅沼 DNS
則岡 DNS
女子800m オープンの部
加藤 3'00"47
男子1500m 対校の部
上地 4'08"42 4位
出口 4'13"74
男子1500m オープンの部
伊藤滉 4'29"00 大学初
萩井 4'29"20 大学初
角川 4'35"13
佐々木 4'36"34
杉本 4'44"70
塚原 4'51"30 大学ベスト
平尾5'10"13
菅沼 DNS
則岡 DNS
出口 DNS
女子1500m 対校の部
唐澤 5'17"81 1位
水越 5'32"99 4位
女子1500m オープンの部
中井 5'36"04
男子5000m 対校の部
木村 16'10"69 2位
萩原 16'16"63 3位
男子5000m オープンの部
唐治谷 16'38"74
則岡 17'04"84
平尾 18'48"69
菅沼 DNF
杉本 DNS
男子110mH 対校の部
山本凜 15"01(+0.1) 2位
東本匠 15"93(+0.1) 4位 自己新 関カレB
男子110mH オープンの部
高見 17"99(-1.0)
男子4×100mR オープンの部
DNS
男子4×200mR 対校の部
増田-東-山本凜-東本匠 1'26"18 1位 学内新
男子4×200mR オープンの部
小田-藤本-宮田-西田 1'33"18
上田-高見-前村-平田 1'33"63
青野-伊藤拓-角川-佐々木 1'42"00
平尾-唐治谷-新谷-則岡 1'43"19
女子4×200mR 対校の部
福井-伊東-喜多-藤木 1'47"59 1位 歴代6位
女子4×200mR オープンの部
唐澤-安積-吉永-用貝 1'56"68
男子走高跳 対校の部
黒田 2m00 1位
和田 DNS
男子走高跳 オープンの部
佐藤 DNS
男子棒高跳 対校の部
玉越 DNS
土居 DNS
男子棒高跳 オープンの部
山﨑 DNS
男子走幅跳 対校の部
古賀 6m71(+1.9) 1位 自己新 関カレB
宮田 6m69(0.0) 3位
男子走幅跳 オープンの部
前村 7m00(+0.6)
上田 6m40(-0.7)
唐治谷 5m54(-1.3) 自己新 大学初
東影 DNS
女子走幅跳 対校の部
福井 5m21(+1.7) 3位 自己新
吉永 5m09(+1.7) 5位
男子砲丸投 対校の部
水田 10m31 2位 自己新
上川 9m88 3位 自己新
女子砲丸投 対校の部
栗山 11m49 1位 大学ベスト 大会新 歴代2位
田口 8m73 5位 大学ベスト
男子円盤投 対校の部
水田 37m77 1位
上川 28m48 5位
女子円盤投 オープンの部
栗山 35m78 自己新 歴代2位
男子やり投 対校の部
野田 61m24 1位 自己新 歴代3位
水田 37m84 自己新
男子やり投 オープンの部
高見 40m81
上田 21m42 自己新
女子やり投 オープンの部
田口 30m96
栗山 24m83
総合得点
男子 65点 1位
女子 37点 1位
以上です。失礼しました。
陸上競技部の珍種、NO SPIKE, NO GARMINです。
猛暑の中本当にお疲れ様でした🥵🥵🥵
自分の走りの振り返りは後半に回して、前半は今日の小話を箇条書きにしてお送りします。頭回ってないので無茶苦茶な文章だったらごめんなさい🙇♀️
・1500栞さんと真咲ちゃんの全体応援を引っ張りました。2人には聞こえていなかったようでものすごく悲しいんですが😭、船長さんによかったでーって褒めていただけて嬉しかったです。
栞さん1位おめでとうございます!真咲ちゃんも真咲ちゃんらしい走りで頑張ってたよ!あと李ちゃんは貧血を感じさせない走りだった。ラスト200の爆上がりさすが。5000でキムのキムダッシュ久しぶりに見れてめっちゃ興奮したけど、李ちゃんもキムダッシュならぬ李ダッシュ行ける🍑
・レセプション中に滉之くんが熱中症になってしまい、みんなが退場してからも彼は動けずって感じだったんですが、その間船長さんと真咲ちゃんがずっと彼のそばにいてくれていました(私もね)。2人とも優しい❣️
終日補助員して下さった方々本当にありがとうございます!熱疲労凄まじいと思うので労わってくださいね。
・この後3連続の対校戦に備えて事前学習をしようということで、今日は開門時刻と同時に競技場に到着し、公立大が準備する様子を夏美ちゃんと一緒に見てました🌻大変さを思い知った。3つも対校戦主管担当なのはおそらく史上初です。3と4と5の最小公倍数は60ですが、阪神四大は60年前ありませんので。皇輝くんも朝早くから来て補助員ギリギリまでやってから1500走ってました。ほんまにお疲れ!
・未有ちゃんがアップの関係で開会式不参加ってことやったんで、私が女子代表として優勝杯返還する予定やったんですが、一橋大が男子の優勝杯を忘れてきて無しになりました。めっちゃ緊張したのに力抜けました笑
未有ちゃんと菜奈子ちゃんの砲丸投を初めてめちゃくちゃ至近距離で見たんですが、フォームが流麗で見惚れました。
・男子の八継、女子の八継とにかくすごかった。アンカーの志保ちゃんとひがもくんがカッコ良すぎた。志保ちゃんは入部した頃からずっとかっこいいなって思ってたんですが、本当にかっこよかった。語彙力無さすぎてごめんね🕶️明日県選頑張って!
・ロング以外の種目に出場されたロングの先輩方もお疲れ様でした!太一さんタフ過ぎ、かどさん800速過ぎ、トジさんの走幅跳見たかった、青野さんがチーム名教えてくれなかった八継と74回生の先輩方の八継の直接対決もめっちゃドキドキワクワクしながら応援してました。
・最近はずっとにっしー(にしりょう)に助けられてばかりです。今日も自分が走ったすぐ後に、頑張ってーって声掛けに来てくれて感動しました😭なんでそんなに優しいんや涙
しごできな彼ですが、主務としての負担の大きさは計り知れないと思いますので、せめて対校戦に関することだけは彼の負担を減らしたいという思いが私のモチベーションです。
嫌ですがそろそろ自分の走りを振り返ります。
結果は3’00”47
1年前に同じ三商戦で2’40出したなんて信じられませんね。
最近の練習から、3分切れたらいいなと思ってたんですが、最後の0.4秒で甘えが出ました。最初は41秒で悪くなかったのに(大和さん読み上げありがとうございました!)、最後あれだけ足動かしてあんなタイムなんて。貧血の薬も飲んでたんですがなんで?
二次招集終わった時点で、定刻通り始めるから後5分あるって言われてじゃあお手洗い行ってこよーって思って、その後お手洗いから出てきたらもう始まるよーって言われて、えーってなって、その場にいた全員の注目を浴びながらスタートしました笑
1人で走り切ったこと褒めていただいてありがとうございます。けどそれ以外褒められるところはないです。1人ってことが分かった時に、思わず岡田さんに2回も確認してしまいました。梨桜さんと恵大さんが、一緒に走ろうか?って言って下さって、冗談だとは分かっていながらも嬉しかったです😭普段あまりお話ししたことがなかった康士朗さんが、腰ナンバー回収に来て下さった時に声かけて下さったのも嬉しかったです。
これ以上落ちることはないと信じて学連頑張ります。
夏休み始まるまでは部活一本集中ってわけには行かないので耐え忍びます。でも夏休み始まってからも一本集中できるかなんて分からなさ過ぎるので、やっぱりなんとかしないといけない。
私は、自分がしっかりしなきゃ、頑張らなきゃと思った時に力が出るタイプの人間だと勝手に思ってます。
今は周りのみんなが頼れる人たちばっかりで、まだ自分の中の「やってやるぜ」スイッチが完全にONになってないような気がします。ぜひ発破かけてほしいです。
あー頭の中で考えたこと全部自動的に入力されたらいいのにな
そろそろ瞼がくっつきそうなので終わります。
とにかく男女総合優勝できてよかった!
商神を晴れ晴れした気持ちで歌えて嬉しかったです!
明日は2年前の若江さんに並び立つ先輩!
コメント
コメントを投稿