らいかた

毎日ロング日記読む為だけに生きていると言っても過言ではないので、ここ数日はもう何の為に生きてるのか分かんない泣泣泣と思って生きていました。


我慢できなくなり、さっきカドさんに誰に当てましたか!!ってLINEしたら書く事になりました。


明日の分お願いって感じで返信いただいたのですが、明日はもう他の人の日記読みたいので今日分で下書き貼り付けておきます。


おはこんにちばんは、4回の唐澤です。


最近は走る以外やと、卒業研究をかなり頑張らなあかんのと、マダガスカル語とフランス語と英語の勉強並行させなあかんのとっていう感じで、日記に書いてもおもんない生活を送っています。


試験に追われたりはないので全然忙しくはないしめっちゃ寝てます。ただただ頭の悪さを自認する時間を強いられているだけです。


現実逃避でダラダラ下書きしていたらめっちゃ長くなりました。でも削ろうと思ったらこの文章全部いらんなってなって白紙になってしまったのでもうそのまま投稿する事にします。暇な人以外は4回生の三商戦まで飛んでください、お願いします。


①4年間の三商戦


三商戦は4年間出場し続けた唯一のトラックレースな気がするので振り返ってみる事にしました。


2~4年とかだと割と出続けてたのあると思うんですけど、なんせ1年の時が4試合だけなので4年間ってなると限られます。


それでは始めます!


・1回生 OP1500m 5'34" 大学初


会場は今年と同じ金岡だったので、今年の競技場への行きしなとかジョグするとことか懐かし過ぎて感動しました。


この試合は人生初のトラックレースでした。


この年はまだ女子対校という概念がない大会だったのでOPではありましたが、その組の中でビリでした。皆の目の前でビリになってしまったあぁとか思ってた気がします。


あと、怪我で2,3週間ぐらい走れていない中で出走しましたが、出走が正解だったのかとかめっちゃくちゃ悩んだのを覚えています。


今だったら痛み止めちょっと飲んでちゃっと走っちゃいそうですが、当時は、高校までは怪我しても出るのが当たり前っていう環境だったところを、初めて先輩に出場止められてビビり倒していました。1500mってそんな体に負担かかるのかなと。


でも出てみたら怪我悪化させるほどの出力もなかったので、初レースを経験できたという事で出といて良かったんじゃないかなと思います。


あと、試合の前にノリに1500mのコツを聞いたら「3周目落ちなかったら良いと思うよ」って教えてもらったのも覚えています。


唐澤は4回生になってもいまだにそれができません、、あかんやん。


あと出走直前、不安過ぎたので優し過ぎな楓さんに相談しに行ったら、


「私もこの前5分半とかでめっちゃ遅いタイム出しちゃったけど皆優しく応援してくれたから大丈夫だよ〜」と励ましていただいたんですが、


(楓さんのものすごく速いベストに対しては!!)っていう行間が読み取れず、


自分今日全然5分半超えると思っているのですが??って逆にこれまたビビり倒しました。


あと、みほに「ゴールすれば自己新」的な励まし方をしてもらいました。


スタートしてからは、初めてなのと怪我で練習もまともにできてなかったなのとでビリ2の人に付けるだけ付いてくって事だけ決めて(最近の5000もこのプランなので変わってないなぁと思いました)走りました。


他力本願過ぎて、その人が5'50だったら自分のタイムも5'50ちょいとかだったんじゃないかなと思います。


自分のギリ付いてける中での最速らへんで走ってくださった県立大の方大感謝です。


この試合は絢子さんがベスト出して5'16でした。なので唐澤は絢子さん2回生の三商戦に一度も勝てぬまま4年間の三商戦を終えてしまいました。


先に言っておきますが、多分今日の三商戦日記、この後もめっちゃ絢子さん出てくると思います。


対校5000mは佐々木さんとノリがめっちゃ一緒に競って走っていて、ノリが中盤前出て引っ張ってたり佐々木さんがしんどそうになってからの粘りが凄まじ過ぎてかなり覚えています。OP5000mはカドさんが覚醒して1人だけ飛び出して走ってたのも覚えています。


あと、この三商戦の時に、1500mゴール直後に皐さんに声かけていただいて駅伝合同チームが決定しました。


今年の三商戦でも、走る前に皐さん朋さんに会えて、変わらず優しく声掛けていただいてめっちゃ嬉しかったです。


覚えてる事ダラダラ書いてたら1年分だけでこの量になってまった、、力尽き始めてきたのでこっからは巻きます。


・2回生 対校1500m 5'29" ベス+10" 5位


選手紹介の懐かし写真

東京開催!


風邪明けでしんどかったです。タイマーの見間違えで、ゴール後の2,3時間を、6分半かかってしまったと思い込んで過ごしていたのでショックであんまし記憶ないです。


でも絢子さん4分台は本当に本当に嬉しかったです!!!詳しくは4回生の方に書く事にします。


あと、1個下の女子が3人一列でOP1500mに出てて、こんなに増えるなんて、、って感動したの覚えてます。


あと、若江さんがめっちゃ走っていてびっくりしました。りくやさんの800も速くてびっくりしました。


・3回生 対校1500m 5'21" ベス+15" 4位


抜歯炎症の発熱から明けたとこでしんど過ぎました。


・4回生 対校 1500m 5'17" ベス+11" 1位


今年は初の健康体三商だったのに毎回ベス+10秒付近なの脱せず、、


基町T&熊大T宣伝活動🪄

今年のは普通の日記みたいに書いていきます。


率直に書くとこのタイムで1位とっても、、って感じです。そんな事書くなら速く走れよなんですけれども、、!


去年の西五も、このタイムの賞状なんか貰いたくないって思って賞状回収しに行きませんでしたが(迷惑)、今回もそんな気持ちでした。


去年の三商だったら4'50付近に3位までが入っていたので、それより30秒遅いとこでゴールしてしまったかと。


過去日記とかで、近国、西五とかの前から女子対校がある大会はずっと4分台での争いだったのも知っていますし。


そして何よりも、結局ずっと憧れていた絢子さんの三商戦に少しも近づけず、あまりにも遠過ぎる存在のまま終わっちゃったのがすごく悔しいっていうのが一番です。


毎年真夏の真っ昼間なのに、2回生はずっと怪我していた中で後半2周単独走の6秒ベスト、3回生は後半2周単独走の20秒ベストで初4分台、4回生はずっと引っ張り続けたうえでラスト3人の競り合い制して4'40台の1位っていう、速さに加えてそれ以上の強さがあって、いつか自分もこんな風になりたいって強烈に思う試合ばかりでした。


なのに結局4年間、全っ然あんな風にはなれず、届かないまま終わってしまいました。


レースの振り返りとしては、最初の200を一橋の子が速めに入ってくれたので後ろ付いていきましたが、400らへんで明らかに落ちてきていて、


アップの感覚が良くなさ過ぎたので応援させてしまったら申し訳ないなと思い完走目標⭐︎とか言うてましたが、5分切り、最低でも自己ベ付近は狙っていたので、間に合わんと思って休まないように前出て走りました。


そんな感じでしたが、結果的には3周目でいきなり爆散して終戦してしまいました。3周目終わりは嫌な予感してタイマー見なかったので、4周目走ってる最中はもうちょいマシなタイムやと思って走っていたんですけどね。


でも、他の人が優勝おめでとうって言ってくれたのはちゃんと嬉しいです、ありがとうございます!


1500に関してはそんな感じです。


8継は、2回の仮幹の時ぐらいから言っとったので、同期女子sとバトン繋げるのが嬉し過ぎました^^


唐澤を1走に置いときながら他の3人が他のチームに勝てると思う言うてた時は、この人らは何言うとんねんと思っていましたが。私の足の遅さを舐めてはいけません。


スタブロについては、自分がフラついたりして対校もスタートやり直しに巻き込んだら死ぬ!と思ったので、ちゃんと前日の夕練の前に、王子17時入りして誰もいないうちにスタブロ練しました。無事スタートできたのは良かったです。


が、スタブロから起き上がったら対校の方々が遥か彼方過ぎてドン引きでした。あああああれええええええこの人ら人間にしては速過ぎるなああああああって思いながら走ってました。


最後は葵さんニッコニコで待っててくれてて嬉しかったです♡


対校勢にすんごい離されたので40秒以上かかったわショック泣と思ってましたが、後からタイム見たら200mのベスト大更新しとったのでよく頑張ったで賞。短距離選手速過ぎ!!(当たり前)


ゴールしてからは、74期ロングのも老GUYのも、ロングの8継いっぱい見れておもしろかったです^^瑛と青野さんスタブロ上手かったです。




②鴻ノ池


もう既に文字数やば過ぎですが、走っちゃったから書かないといけない。



今回は、3000までのラップ推移が吹田の時に似ていたのでそん時は走りながら勝ち確!と思ったのですが、その直後に全身が炎に包まれて燃えているみたいな感覚になってどうしようもできなくなってしまいました。


11分ぐらいで通過して19'37なの意味が分かると怖い話です。打ち上がる?というのが陸上人生で初めてで、自分こんなに粘れないんやって絶望しながら走りました。あの絶不調の京産よりタイム悪いってどういう事なんだい。


吹田後に一時期凄まじく調子落としたり三商戦が悪かったりする中で「たまたま出てしまった18'43」って思う日もあったけど、この試合の前に「違う、まだいける」ってやっと思えるようになったところでこれなのでもうやんなっちゃいますが、なぜか心は折れていないので駅伝まであと2ヶ月だし頑張ります。


3000に出てたら自己ベ付近やったと考えたら調子が底っていう訳ではないので、暑い中で長い距離走ると死ぬっていうのをどうにかする方向で頑張ろうと思います。夏に負けない!!あと、暑いとき突っ込むのリスクあるかもと思いました。


奈良まで来て補助員してくださったうえに王将奢ってくださった青野さんあまりにも神様でした。拓真さんも奢ってくださいました。八重ちゃんもほんまに毎回運営ありがとうございます過ぎます。


③蝉の羽化

昨日発達練からの下山で羽化する直前の蝉を見つけてめっちゃ感動したのでこれだけ貼らせてください!!


終わります!


明日はふくもんです!

コメント

このブログの人気の投稿

熱闘甲子園は虹が、コナンは相思相愛が至高

Mysong Yoursong

これが本当の7/12の日記です