投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

カリスマックス

トジタニです。 試走疲れで日記を書き出すまでに時間がかかりました。 まずは合宿の振り返り。 色々と身体の不調もあり練習について100点の積み重ねができたわけではありませんが、楽しさは100点な合宿でした。 終わってる生活習慣をある程度正せたことも良かったです。 何より物事をスムーズに行ってくれたふくもん、マネさんには特に感謝です。 やっぱりロングは居心地が良いなあと感じられました。 ジョグがメインだったこともあり、皆順調に距離を踏めてたのは良かったのではないでしょうか。 怪我復帰勢も結構走れてましたね。 良い感じ。 今年の個人的ハイライトは連想スピード、両手ジャンケン、HUNTER×HUNTERです。 両手ジャンケンは最近で1番笑いました。 今日は今年度初試走でした。 暑かったですが、思っていたより?は暑く感じず、良い感じにジョグできて満足です。 ただ第2回試走に参加できそうにないので、次の試走は結構大切に区間選びなどしていかないとなって感じです。 ちなみに今日の自分以外の2車の昼ごはんの場所を両方トマオニと予想していたのですが合っていますか?? 私たちは丸亀でした。 すだちぶっかけ美味すぎ。 ~今後の予定~ ①来週の神戸市。 練習がてらって感じですが、10000mに繋げていくイメージで15'45くらいで走りたいところ。 ひろき君に引っ張ってもらうか、ついていくことにします。 ②他に今後の予定なかったです。 ランニングシューズを買いました。 ネットで買ったので早く届いてほしい。 ーーーーーーーーー 今日の4コマ漫画。 眠すぎるので、気が乗ればあげます。 たぶん月曜くらい。

万菊さんの後押し

  みなさんこんにちは。佐々木です 夏合宿が終わり、僕の陸上人生も残りわずかとなりました。 合宿、他大学と合同練習も輪が広がり素晴らしいです。阪大勢とのファルトレクも楽しかった。どうやら阪大の練習日誌にも楽しかった旨が書かれてたようで嬉しい嬉しい幸せ幸せ。 生活の部分も楽しかったです。最年長はもっと堂々としとかなダメなんかもしれませんが、しっかり楽しんじゃいました、ごめんね もちろん練習の方も充実でした。最終日全然体動かず、終わり悪けりゃ、、、になったけど! 今年は去年と違ってしっかり丹後を見据えながら練習できたことが大きいかなと思います。 良い合宿でした、ふくもん大変やったやろけどありがとう。 これからの話、僕は種目別さんしょーと、丹後を目指して最後の悪あがきをしたいと思います。 まずは、さんしょー。 今までは、丹後に集中したかったので種目別は出てこなかったです。 ですが、今年はラストイヤー。大学院でも続けることにした理由として、まだまださんしょーに出たかったからがあります。そんな3000mSC消化不良で終わりたくはなかったので出場することにします。誰が出るかによるけど、優勝目標。タイムとしては9分15秒をターゲットに。 世界陸上男子3000mSC決勝の日、見に行くので速さ吸ってきます そして丹後。 丹後への想いはまた書くことにします、 なんせ長老組が必死に足掻いていたらチームとしても勢い(?)出ると思うので、みんなをビビらせられるように向かっていきます! 陸上一色の日記だったので、最後に趣味のゾーン(読み飛ばしゾーン) 最近、邦ロックが再燃しています。 高校時代からたまにバンドを探しに探す時期がありましたが、今もまさにお耳のスタメンが変わりつつあります。 あの頃と違うのはネットサーフのうえ探すのではなく、対バンとかフェスの香盤を見てどのライブに行きたいかを考えるために新しいバンドを聴いています。 今は Arakezuri プッシュプルポット Blue Mash がキテマス。Arakezuriは去年フェスで聴いてからずっとハマってます。 3組ともアッツイアツい。音楽を掻き鳴らすバンドが好きな人は聴いてみてください! 明日はかど!

ただいまつもと

 9月3日 本日長野に帰省しました。菅沼です。 合宿組とはざっくり入れ違いの長野県ということで程よくいい時を過ごせたらいいなと思ってます. 合宿組の練習はどんな感じだったでしょうか? みた感じ結構いい感じに練習を積めてるみたいで頼もしいと思う一方で、走ってない自分が惨めな気持ちになります。 長野県は涼しいし、岡田の競技場は一応タータンがあるのでそこで少しばかりポイントとかできたらいいな。 あとは行きつけだった整体に2回は少なくとも行きたい。 神戸に行って大きく変わったことのひとつに、身体のメンテナンスができなくなったということがあります。 できなくなったというか、行ってないだけなんだけど。 長野の頃は近くにめっちゃいい整体があったので均せば月に数回は通ってました。 元々ブレが大きかったり変な身体の使い方をするほうではあるため、身体の微調整や疲労取りで足繁く通っていたのです。 身体も心もこの帰省でスッキリしたいなー 今度万博行くんですけどオヌヌメのパビリオンある人は教えてください。

疲労は蓄積するのだ

イメージ
Chào 新しいシューズを買いました。木村です。 合宿ではよく走り、よく寝ました。 大阪に戻ってきてからは合宿の疲れからかよく寝ています。 二部練というあまり慣れないことをしたからかな せっかくたくさん走ったのでこの調子で走り続けていければと思います。 ちょっと前ですが、阪神四大5000mを走りました。3'10/kmペースで行こうと思っていましたが、なかなか上手くいきませんでした。 ですが、ラスト1000mは2分58秒ぐらいで走ることができよかったです。 久々の5000mでかなりしんどく苦しかったです。もし後一周走れと言われていたらたぶん走れなかったと思います。 次5000m走る時は楽に走れるよう、距離を積んでいこうと思います。 冒頭の挨拶についてですが、イタリア語の挨拶でも、大爆死した話題の映画でもないです。 じゃあいったい何かというと 「ベトナミーズ」 です。 合宿中ともあつさんにデュオリンゴを勧められ、ベトナム語をはじめました。 ベトナム語自体初見すぎて全然わかりませんが、6日間続いています。 朝のラジオ体操のスタンプラリーが得意なので、毎日ベトナム語も続けられると思います。 青野さんはとりあえずログインしてください。 以上で終わりますが、前追記するかもといってしていないのがあったので軽く書きます。 補強 プランク、腹筋、腕立て、背筋、足上げ等を暇な時にしています。 ストレッチ 補強よりも頻度が高く、お風呂上りによくしています。足のストレッチが多いです。最近は肩もやってます。 休養 1週間に1日完全休養をとりたいです。 ジョグシューズ アシックスのハイパスピードやアディダスのSLなどはいてます。ながしがしやすいやつが好きです。 スパイク 試合はドラゴンフライです。ヴィクトリー、メタスピードLD2も履いてみたいです。 厚底シューズ 練習はマジックスピード、試合はアディオスプロ3です。プロ3のサイズが若干大きいです。 ガーミン 255sを使っています。2年ぐらいたちますが、特に問題なく使えています。さすがにバッテリーの減りは早くなっている気がしますが。 カフェイン レッドブル>ZONE>モンスターの優先順位で試合前に飲んでます。モ...