杉本です。 


水曜日はバイトで忙しかったのですが、今日は1限だけ

で部活までに暇な時間がめちゃありました。日記を書くことも可能で

したが、家に帰ってだらけてました。(誰でもそうなるでしょう)




言い訳はこんなところにしておいて、部活のことを少し




今日初めて、若江さんコースを走りました。

1周目で限界きてそっからはシャトルランにスイッチしました。

次やるときは2周行けるように頑張ります。




部活のあるなしに関わらず自分は家に帰るのが遅いです。

水曜日は塾バイトが22時くらいに終わるので部活の日よりも帰りが遅いです。




夜の京橋はキャッチにまみれてます。自分はキャッチに声を掛けられたくないです。声かけられても無視するだけなんですけど(笑)



そこで、キャッチ対策の方法をいくつか



まず塾でバイトがある日は帰りにスーツから私服に着替える


スーツはキャッチが人を見分ける重要な要素になると思います。

スーツを着ていたらはたから見るとそいつは社会人です。お酒が飲める人間であるというミスリードになります。


部活がある日は部活の姿で帰ると良いと思います。それだけで大学生以下であるということを主張できる可能性があります。


しかし、キャッチはしぶといです

これだけではまだ声を掛けられる場合があると思います。




そこで、ほぼ確実にキャッチを回避する方法を教えたいと思います


超普通の方法です。



両耳にイヤホンをつけて音楽をガンガンにしましょう



自分の世界に入るだけで声を掛けられていたとしても全く聞こえません


聴覚的な面はこれで完璧です。


あとは視覚です。


キャッチの動作的に何となく今声かけたんやろなっていうのが分かって不快になる人もいると思います。



いっそのことキャッチに声をかける隙すら与えないようにすればいいのです



みんなスマホ操作しながらだったりゆっくり歩いたりしてるのでキャッチに捕まります。






なので走って駆け抜けましょう。


まわりの目は気にせずに走りましょう

陸上部なのだから





と、


ここまでの方法はあまり推奨できません。




一番いいのは



大通りを通って帰ることです



大通りにキャッチはほぼ湧きません。


京橋はこれで突破できます。

コメント

このブログの人気の投稿

熱闘甲子園は虹が、コナンは相思相愛が至高

これが本当の7/12の日記です

Mysong Yoursong