東大にいけ

 

共通テスト終わりましたね。



(不適切な表現の都合上、省略)



ということで個人的に印象に残ってる過去問をピックアップしてこうと思います。



国語(2022 大問2小説)


絵をどけてほしいおじさんが少年に絵をどけるよう頼んで、無下に扱われる話ですね。


この話の面白ポイントはなんといってもどけるように頼み込むおじさんに対する少年の一言「ジジイ」ですね。


ここがきっかけで表記が少年からガキになったりおじさんの行動が大胆になったりしていきます。


2013,2014年の「スピンスピンスピン」や「うふふふふ、あはははは」のようにセリフがおもろい小説は読んでて楽しいですね。



数学2B(2022 大問4数列)


こちらも2022年からの選出になります。


自転車が歩行者と自宅の間を行ったり来たりするキモい問題です。


選出ポイントは数学とは思えないほどの文量の多さです。


この問題を読んでる時、国語をやっているのではないかと錯覚するほどでした。


いきなり一般項をださせるのもキモいですね、ここ落としたら雪崩式に点落としてしまうので。



英語R(2018 大問5)


タコ型宇宙人が惑星探索する話です。


選出ポイントは筆者が英語を話す宇宙人で、惑星Xが地球であることですね。


この問題を解いてるとき、私は筆者がずっと人間だと思っていたので、意味不明な文章に困惑してしまいました。


センターの大問5はありきたりな話が多いので、SFちっくなこの問題は新鮮でしたね。



以上でおわります。



うけがよかったら続編も書こうと思います。



共テ爆死した人はアフリカに行きましょう、kongboさんがあたたかく迎えてくれます。


コメント

このブログの人気の投稿

熱闘甲子園は虹が、コナンは相思相愛が至高

これが本当の7/12の日記です

Mysong Yoursong