杉本です。
今年の箱根駅伝は1区から10区まで目が離せない展開で非常に面白かったです。
今日は復路の振り返りを簡単に
6区 衝撃の56分台
7区 駒澤の猛追と区間新 日体大ジャンプアップ
8区 学生連合速かった。東大から東大への襷リレー
9区 青学キャプテンのラストランでの好走
10区白熱のシード争い
他にも早稲田の4年生たちの襷リレーとかも良かったです。
今日はみんな箱根駅伝に感化されたのかはわかりませんが、ポイント練や長めのジョグを各々しててすごいなーと思いました。
自分はここ数日はジョグしかしていないので、部活が再開してからポイントも再開していきたいと思っているのですが、右膝に少し爆弾を抱えているようなので、段階的に再開できたらいいなと思います。
12月の走行距離は300km到達できたので、1月も継続して距離を踏んでいこうと思います。1月のハーフマラソンでしっかり走れるように、長めのジョグを定期的に行っていきたいです。
今日は神戸にある祖母の家に来ていて、久しぶりに神戸の街をジョギングしました。兵庫駅あたりから須磨シーワルド→須磨海浜公園の公園内を走って須磨駅前まで行ってまた兵庫駅周辺に帰ってきました。トータル12.7km
須磨海浜水族園は小さい時に何回か行ったことがありましたが、須磨シーワールドになってからは行ったことがなかったので、今日はいい機会だと思い目的地に選びました。
奇跡的な遭遇もあったので須磨に行って正解だったなーと思います。
須磨海岸の周辺は爆風でペースがなかなか上がらなかったです。風さえなければ最高のジョギングコースだなーと感じました。
明日は1ヶ月ぶり(多分)にロング日記に登場する方です。次の人当て忘れないようにご注意ください。
コメント
コメントを投稿