こんにちは 


水内です


卒業間近です


本当にあっという間でした


4年間を簡単に振り返ります


...


初めて部活に行った日、意外と覚えてます


王子サブに行き、太一さんと陸哉さんと、みなとの森までジョグしました


お二人は今と変わらず、話しやすかったです


同期では青野がいました


走る時の足音が大きくて、帰りの電車では自虐トークばかりしていました


昨日の日記を読んでもわかる通り、今と変わりません


個人的に一年の後半からは怪我地獄にハマってしまいましたが、精神修行と捉えれば良い経験でした



...


一番印象に残ったレースといえば、3年のときの駅伝、ではなく、2年のときの駅伝です


人生で一番しんどいレースでした


普段ゼエゼエいうタイプではないのに、6kmくらいで喘ぎすぎて集団の選手に睨まれた記憶があります


完全に力不足で、これではダメだと思わされました


2年生のころは、ロングのメンバーがガラッと変わって、高度経済成長期みたいな希望あふれるイケイケの雰囲気でした


今の3年の5人の入部が大きかったと思います


角川殿も覚醒しました


自分も流れに乗っかれて楽しかったです



...


3年になって少し視野が広がった気がします


メニューづくりとか、ミーティングで話す内容を考える中でそうなったのだと思います


あと、同期の中で役割分担ができるようになった気がします


実力で角さんが引っ張って

絢子ちゃんと藤代が雰囲気を良くして

青野が地道に仕事をしつつ?起爆剤となって

自分が一応まとめて

的な


その年の駅伝は、今から思うと、ハッタリ的なところもありましたが、上手く噛み合って達成感がすごくありました。


その分、最後の関カレは悔しい結果でした。


全力を尽くしたつもりでしたが、心残りに思うことは少しあります。


...


幹部交代後は、少し気が楽になって、陸上を楽しめました。


怪我をして駅伝に出れなかったのは非常に残念でしたが、万全でも出れなかったかもと思うくらい、いいメンバーでした。


すがぬー、はぎ、けいた、ふくもん、キムと新戦力がどんどん出てきて世代交代が起こり、競技面で自分の居場所がなくなるのを感じていました。


最後は足の調子がまずまず良くなって、ハーフとフルを走れたので、いい経験ができたと思います


...


大体ありのままの振り返りができたと思います。


本当に4年間ありがとうございました


先輩、同期、後輩と人に恵まれました


居心地が良いので、もう少し残っていたかったけれど、働かないといけないので、去ります。


角川くんと青野くんをよろしくお願いします。


みなさんをどこかで応援しています。


さようなら

コメント

このブログの人気の投稿

熱闘甲子園は虹が、コナンは相思相愛が至高

これが本当の7/12の日記です

Mysong Yoursong