ロングパート十七種競技大会が開催された時ように各種目の選手を考えようと思います。



1日目


100m:唐治谷翔大(4)

 一昨年の200mリレーで、74期ロング最速である事が判明。パート長の熱い走りで初めからパートの士気を上げてくれる事だろう。


走り幅跳び:佐々木太一(M2)

 3000mSCでの圧倒的跳躍力はここでも活かされるだろう。今年は何も物を落とさず参加する事が出来た。


砲丸投げ:木村聡一郎(3)

 ロングパート1の筋肉量(恐らく)を誇る。先日のボウリング大会でも、ボールと友達になっていたため期待。


走高跳:唐澤栞(4)

 高校時代にバレーボールをやっていた事もあり、高く跳ぶことに関しては慣れているんじゃなかろうか。


400m:角川裕哉(M1)

 スピード・スタミナ・勝負強さ、どの値も完ストしているため、400mも才能と努力でねじ伏せるだろう。



2日目

 

110mハードル:新谷浩生(4)

 佐々木太一氏お墨付きの3000mSC能力で、難関のハードルも爽やかにこなしてくれるだろう。イケメン


円盤投:萩原康介(2)

 中学時代はテニスをやっていたので、フォアハンドのごとく円盤を群馬まで投げてくれる事間違いなしだろう。


棒高跳:管沼直紘(M2)

 絶望的な状態からなんとかしてきたこの男ならば、最難関の棒高も何とか出来るんじゃなかろうか。信州から参上した男


やり投げ:加藤淑美(3)

 高校時代はバドミントンをやっていた事もあり、スマッシュの動きは洗練されている。その感じでやりも投げれるんじゃなかろうか。


1500m:水越真咲(3)

 ロング3回女子リレーで素晴らしい走りを見せてくれるだろう。粘り強い走りで3日目以降の選手に力を与える。



3日目


ボウリング:横谷陸哉(M2)

 ロングボウリング大会では毎回トップのスコアであり、ロングパートで1番運動神経が良い多分。(1・2日目の競技に何故入れなかったのか)


リフティング:平尾瑛(4)

 フットサル経験者であり、実力がある事は既に証明済み。努力を続ける男であるため、仕上がった状態で本番を迎えてくれるだろう。


お笑いクイズ:杉本皇輝(3)

 M1を1回戦から追っている、お笑いガチ勢。もはや十七種競技に得点の概念があるのかも分からないが、間違いなくポイントゲッター。


バイオリン:中井李(2)

 筆者はやんりくで中井氏がバイオリン経験者であるという情報を入手。言われてみれば、めっちゃ弾けそうである。3日目を締めくくる演奏に期待。



4日目


天気予報:則岡颯太(4)

 予報の精度は「あーした てんきに なーれ」と肩を並べる程であり、昨年は30分後の雨を言い当てた。ただ、予報した所でこっから先は室内競技なのであまり意味がない。


原神(ゲーム):福本温基(3)

 このゲームの容量のために、数々のアプリをアンインストールするガチ勢なので期待。原神を馬鹿にしようものなら、とてつもない毒舌を浴びせられる事となる。


ポケモンユナイト(ゲーム):青野智也(5)

 昨年ロングでブームとなった「ポケモンユナイト」を今も続けている猛者(他はみんな辞めた)。ただ、勝率は50%を切っているらしい…



…………………



「ロングパートやってみた」シリーズも第3弾となりました。



見てわかる通り、第3弾にしてネタがつきています。3日目からあまりにも雲行きが怪しくなっていますが(天気予報はもはや競技でもなんでもない…)



まあ、軽いロングパート紹介だと思って読んでください。




…………………




作者紹介



名前:則岡颯太(22)



誕生日:ふなっしーと同じ



学年:4



学部:海洋政策科学部



好きな食べ物:オムライス



嫌いな食べ物:えび、きのこ など



好きなお菓子:マロッシュ



趣味:スポーツゲーム、ゲームBGM鑑賞、瞑想、家でゴロゴロ



好きなチーム:マンチェスターシティ、レ…ダラスマーベリックス



好きな選手:フィルフォーデン、ルカドンチッチ



尊敬する人物:増田順一



明日の日記:110mハードル




関西インカレの事については、また全体日記で書きますね。

コメント

このブログの人気の投稿

熱闘甲子園は虹が、コナンは相思相愛が至高

これが本当の7/12の日記です

Mysong Yoursong