新3回生の杉本です。 3回生になってしまいました。こないだ入部した気分なのに時間の経過が早すぎです。1日1日を大切に生きていこうと思う今日この頃です。


兵庫インカレも2日目が終わりました。残すところはハーフと1500m


ハーフは強い同期や先輩が出場するので、安心して見届けようと思います。


1500mではミドルロングから多くの選手が標準切りチャレンジをすると思います。今までの練習を信じて後悔ないように100パーセント出し切ってきてください。 跳躍の審判があるので応援できるかわからないですが、応援できそうであれば全力で応援します。


4月6日に標準切りラストチャレンジの方々も残り時間、体調管理など気をつけてください。




自分は兵庫インカレ1日目の5000mに出ましたが、見ての通り惨敗


16分台は持ち越しになりましたが、橿原では確実に切ります。

今回の反省点は最初の1kmで突っ込んじゃって終戦したこと。闘志を燃やすことができなかったことです。全体が応援してくれている試合でことごとく散っているので苦手意識すごいです。そろそろ払拭したいですね。



みんな好きな曲紹介しているので自分も紹介しようかなと思います。


SHE’S 「Un-science」 「Over You」「追い風」 「higher」


gogo vanillas 「カウンターアクション」 「SUMMER BREEZE」


緑黄色社会 「始まりの歌」「あのころ見た光」 「アウトサイダー」


sumika 「センスオブワンダー」 「伝言歌」 「マイリッチサマーブルース」


BUMP OF CHICKEN 「GO」 「新世界」 「メーデー」「ロストマン」


いきものがかり 「じょいふる」 「笑顔」 「いつだって僕らは」 「笑ってたいんだ」


阿部真央 「どうしますか、あなたなら」 「這い上がれMY WAY」 「ロンリー」


SUPER BEAVER 「美しい日」 「らしさ」 「ハイライト」 「証明」


Saucy Dog 「現在を生きるのだ。」 「夢みるスーパーマン」 「怪物たちよ」 


「優しさに溢れた世界で」



まだまだ紹介したいですがかなり趣味を出してしまったので自重します。


最後にタイトルの回収だけします。


FOMAREという群馬県高崎市発のバンドの「愛する人」という曲の一節です。

上回生が引退、卒業されて今まで当たり前に聞いていた声が聞けなくなり、当たり前に見ていた姿を見ることが少なくなってしまうことが非常に寂しいという今の気持ちをよく表していると思います。ロングの今年度の卒業生は昨年度の倍以上になるのでその分寂しさも2倍以上になるのかなと思っています。 なので冒頭で1日1日を大切にしようと思うと書いていました。


今日はこの辺りで終わります。明日はももちゃん 1500m頑張ってね


おやすみなさい

コメント

このブログの人気の投稿

熱闘甲子園は虹が、コナンは相思相愛が至高

これが本当の7/12の日記です

Mysong Yoursong