としちゃんのピアノ聴けるのが楽しみですね~



4回の平尾です。


ついに4回


人生初の4回。


自分史上最高の1年にしたいものですね。




まずはハーフお疲れ様でした。


としちゃんからvamosの生みの親といってもらいましたが、ふくもんにバモ!って言うの忘れてた


自覚が足りないので、練習中からふくもんにはバモスを伝えていこうと思います。




個人としては3年連続3回目の給水係でした。


給水係以外の関カレハーフはないことに今気づきました。


これは名誉なのか不名誉なのか。


大学陸上でやり残したことの一つとして(まだ終わってないが)

関カレハーフに出走できなかったことが確定しました。


今年はそれどころじゃなかったので今年走れなかったことに後悔はあまりないんですけど、

入部時から大学生らしい種目であるハーフでいい成績残したいと思っていたので関カレハーフ出走できないのはさすがに残念だなーって思ってます。


かと言って、もっと練習頑張ってたらハーフ走れてたなぁとかでもないので縁がほんとになかったんでしょう。やっぱり春先は苦手だ。



給水の振り返りとしては、3年目にして初めてノーミスで終えれました。


ひろきとボトル作成した甲斐がありました。


メッセージくださった先輩方もお忙しいところありがとうございました。


改善点を発見した方・選手は教えてくださいね。

次世代へつないでいかなければ。



ハーフでの3選手の走りを見て、

3人とも目を見張るところがあって、

3人ともベターじゃなくてベストのレースができたと思います。

大舞台でそーゆーレースができるのは大尊敬で、頼もしいかぎりでした。


そんな中で、


早くあのレベルまで追いつかないと、


とも思えたので地道に追いつけ追い越せを目指していきます。



それと同時に今年の相手は想像以上に手強いなと感じたので


もっと危機感もって頑張ります頑張りましょう。


今年こそ背中で引っ張れるように。





先日、1500走ってきました。


今年の関カレは1500で勝負

を1月にひそかに決意して


でもいろいろ思うようにいかなくて、


目標を下方修正して下方修正して、4/6でのPB更新



それすら達成できなくて悔しいんですけど、


自分の計画したプロセスの近く歩めることに喜びを感じながら、


関西DCで5000のPB目指せるように頑張ります。

みんな頑張ってるので負けてられません。






終わろーって思ったけど、


読み返すと、


なんか今日の日記、真面目すぎるな。



んー、


あ、そーいえば、ハーフのカウントダウンの動画どー思いました?


かっこいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃィぃィぃィぃ


って思いましたよね??????


だれがつくったかあえて言わないんですけどね、



音楽がぶちってきれてるとかね、画質が荒いとかね、

そーゆー細かいところは気にしないでね、


ポジティブな感想をね、教えてくれるとね、大変喜びますよね、だれがつくったかは言いませんけどね

(厳しいご意見もお待ちしております)





おわります。


あしたは、ぬー。

コメント

このブログの人気の投稿

熱闘甲子園は虹が、コナンは相思相愛が至高

これが本当の7/12の日記です

Mysong Yoursong