お疲れ様です!3回のK.Tです。
1日空けました謝罪。
関西インカレ終わってから集合の過疎化が急激に進んでおり、先輩方の存在の大きさを改めて感じる今日この頃です。
関西インカレ後初日記なので、まず関西インカレについて。
3回目で初めて全日程参加することができました(1日目は午後からの参加にはなりましたが…)。
正直なところ毎日長居に行くだけで家に帰ったらバタンキュー状態だったので、出場されている選手の皆さんのこと、ただただ本当にすごいなと思いながら応援していました。
あんなにプレッシャーが大きい中、本当にお疲れ様でした!!
補助員の時、幸運にもトラック真ん中の芝生に一瞬だけ立てた時があって、
その時周りを見回してみて、
ああ、こんな景色を見ながら競技されていたんだなと思いました。
自分が行くには本当に程遠い景色。
ですが、関西インカレを通して、改めて部活頑張ろうと思うことができました。
女子800mもたくさん観察できましたし!
ただ最近はなかなか思うように練習できていないのですが、だからこそ、練習できる時間を大事に過ごしたいです。
まずは栞さんのラスト関女に向けて、今年こそ目標達成できるように頑張ります。
そのために自分がすべきは圧倒的有酸素。
もしも王子でジョグしようかなと思って下さる優しい方がいらっしゃったら、
ぜひ私のペーラン引っ張って下さると嬉しいです。
少し話が変わって、
この部活の方は、皆さん、自分に厳しく他人に優しい人ばかりだなと常日頃思っていて。
でもどうして自分に厳しいのに他人に優しいんだろうとふと疑問に思ったんですね。
自分に厳しかったら、同じくらいの厳しさを他人に要求してしまいそうな気がしたので。
これを考えていたある日、こうじゃないかという答えが脳裏にひらめきました。
自分に厳しいからこそ他人の頑張りに気が付けるから、他人に優しいんだろうなって。
今の自分にとっての納得解です。
自分への厳しさと他人への優しさ、忘れないようにしていきます。
というわけで次の日記はM.Mちゃん。
明日の尼崎、全日本駅伝予選会頑張って下さい!
レッツゴーKOBE!!!
P.S.① この前体験に来てくれた子に、「同期で遊びに行くことってあるんですか?」と聞かれて、一瞬フリーズしました。ちょっとみんな、私今年の夏休み半分しかないんよ!?
P.S. ② 昨日健康診断を受けたのですが、脈拍数を見た健康管理センターの方に、「スポーツ心臓ですね」と言われました。これで嬉しさを感じるのは間違い???
コメント
コメントを投稿