三商戦などなど
三商戦は練習目的で出たんですけどとてもしんどくて走り方もガタガタで散々でした。
5000mでこんなに遅く1000通過したことはないというほどゆったり入ったにも関わらず余裕が一切なくて走らなければなと。
とりあえず動きが悪いのは早急に改善しないといけないので頑張りたい。
ちょうど誕生日に全日本、出雲駅伝の北信越選考会が開催されていたので応援しに行きました。同期や先輩に久々に会えていろいろと話すことができたし、ライバル校の友人とも会えて楽しかったです。久々に豊かな時間を過ごせたなと。
北信越は関西とは違い基本的に各大学のエースがハイペースで単独走をして、それ以外は集団走をするというのが主流の戦い方です。こちらはこちらで結構動きに変化があってみてて面白いし、どの組にエースが配置されるかによっても展開がガラッと変わるので最後までハラハラドキドキしながら見ていました。
自分は北信越の全日本選考は2年〜4年の3度出場したのですが、あの大会ほど緊張やプレッシャーを感じたり死力を尽くした大会はないので、もうオープン始まる時から選考会の雰囲気を思い出してしまってめちゃくちゃ緊張してました。大雨が降ったりするなかひたすら応援してたので数日後まで喉の痛みは治らないし結果として体調を崩し寝込む羽目になったとはいえ、信州大学が優勝して本当に嬉しかったです。
多くは語りませんが、本調子じゃなかったりする選手がいるなかで4大会ぶりに伊勢路を決め、さらには史上初の出雲路も決めた姿をみて、本当に努力が報われて良かったなと思います。
あらためて信州大学おめでとう!!
出雲はわからないけど全日本は応援に行く!!
北信越勢 vs 関西勢もとても楽しみ!!
自分も珍しく走る気が湧いてきました。
丹後に向けて頑張ります。
コメント
コメントを投稿