投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

おつー

  ども、福本です 滞納すまん 疲れてたんや いや、 電車に乗ってる間じゃないと筆が進まない 電車勢なら理解してくれるはず 言い訳は以上 すみませんでした 合宿お疲れ様でした! 怪我明けにとって素晴らしい環境で 走ることができ、復帰を早められた気がしてます 1日目:ジョグ14km 2日目:ジョグ12km+3km/クロカン12km 3日目:クロカン12km+7km 4日目:クロカン12km+4km/クロカン16km 5日目:距離走20km(4'10) 総距離114km ポイントは最後の距離走のみで ほとんど距離を踏むことに費やしましたが 足が少しでも強くなることを信じています 距離走を余裕もって終わることができたので そこまで弱くはないなと思いつつ スピード系が弱いのに次競技場に行くのは 遠くになりそうなので大丈夫かな?またサボった走りにならないかな?というところです 合宿で学んだことは アイシングの重要性 正直シンスプは治っていないので 一生付き合っていくと思うのですが 練習後にすぐ冷やすと痛みが弱まる気がしました アイシング? いやこれから1時間かけて帰るから 足は勝手に冷えるやろ とか思ってた時期よりかは成長したのかな とりあえず氷嚢は欲しいと思いました そういえば 合宿の手配をしていたのですが なんの問題もなく進んでよかったです えんPとの話し合いに付き合ってくれたいぶき 意見をいっぱいくれた4回生 相談をすぐに返信してくれた3回生 に感謝 後輩が少なくて 4回生以上が多いせいで なぜか3回生も後輩枠でしたが やはり安心感のある先輩達で非常に楽でした 特に4回生は 個々のくせが強すぎて 良い意見をいっぱいくれるので 僕の陸上知識及び立ち回りの知恵 がどんどん増えてありがたい限りです 今後についても話すと 今後(現在)も問題が少しあるくらいで 走り続けることができており、 僕って強いからやっぱ走れるよな 足痛いからちょっと休暇しようかな を繰り返してます まぁあとちょっと頑張ります

合宿に感謝

 どうもこんにちは 一回の本田です 僕も合宿について話そうと思います。 僕は5日間で合計78km走りました。 合宿前は続けて10km以上走ることができていなかったので、内容はともかくけっこう走れました。 合宿でよかったことといえば ①涼しい ②クロカンが足に優しい ③ジョグの基準が上がった この3つですね まじで涼しくて走りやすくてあと1ヶ月滞在したかったです笑 それと近所にクロカンみたいな芝でできているコースがあればいいのになあ、そしたら足が痛くなりにくいのになあという思いになりました。 クロカンは正直だいぶしんどかったんですが、足に優しいという点では本当に感謝 クロカンなしでずっとコンクリを走っていたらおそらく4日目あたりでリタイアしていただろうと思われます。 ③については、家に帰って次の日走ったのですが、気温が上がっているのになんだかラクに10kmジョグできて、合宿のおかげで強くなったんだなあとものすごく実感しました。 僕は怪我をしてからながらく一度に10km以上走れていなかったので、これは大きな進歩 心拍数の上がり方も控えめになっていて本当に サンキュー菅平 あとはこれからについて話そうと思います。 これからは ①ペーランや軽めのインターバル ②月間300km以上 この2つを怪我をしないように慎重にやっていこうと思います。ただジョグ中心なのは変わらないので落ち着いてやっていきます。 早くレース走りたいな あと合宿でアイシングの効果に感動したので欠かさずやっていこうと思います。 あ、あと念も習得しなくては なんか特質系って特別感あって憧れますよね では

合宿振り返り

 こんにちは杉本です 偉大な先輩から日記のパスをいただけました。 今年も5日間の夏合宿で菅平に行きました。とても充実した夏合宿にできました。 今日は合宿の振り返りをして明日からまた暑い中頑張る覚悟を決めようと思います。まだあと2週間くらい長野にいたかったです。 合宿の振り返り  今回の合宿は怪我明けだったのでしっかりと距離を走ろうと思って臨みました。 1日目  jog16.7km   4’50/km 2日目 am  1000×10 rest200mjog  3’40/km 8本目の600mで抜けて10本目は参加した。 10000mのPRを5月は3’40/kmでこなせていたことを考えるとまだまだ体は戻せてないなと感じた。 pm  峰の原クロカン10km jog  4'50/km この日のクロカンはしんどかった。 3日目 峰の原クロカン15km jog 5’17/km ペース遅かったのに心拍は高かった。 4日目 am  峰の原クロカン13km jog 4’43/km タータンのコースで走ったので上りもしっかりと走れた。 pm   12.7km  jog  4'43/km 周回コース2周  5日目  20km 距離走  4’12/km ラスト1kmだけ4’20/kmかかってしまったけどそれ以外は4’10前後で走ることができた。 5日間の総距離 101.1km 去年の夏合宿は怪我で57.3kmしか走れていなかったので今年はしっかり距離を走れて良かったです。 この合宿では普段よりリカバリーに充てる時間が増えました。普段の生活では夏場はお風呂で湯船にはあまり浸からないけど今回は毎日お湯に浸かれました。それ以外にも栄養面にもしっかりと気をつけることができました。アイシングも普段は面倒くさがってあまりやってなかったのですが、今回の合宿では積極的に行いました。その行いがこの合宿を怪我せずに完走できたことにつながったのかなと感じました。これからも継続していこうと思います。 京大,阪大の方とも交流できて良かったです。負けないように頑張ります! これから先のこと 9月末から12月までは5000m以上の距離を走る機会が増えるので、それに向けて練習の距離も伸ばしていきたいです。 目標は 5000m...

労働×陸上

 新70回長距離パートの若江と申します。 尊敬する大先輩である仲野さんから久しぶりに連絡来たと思ったら日記のお願いでした。 ありがたすぎて即承諾でした。 こんな日に限って職場の飲み会があるのであまり日記書く時間はありません。 適当な日記になるかと思いますがご了承ください。 まずはこの前、明石の練習参加させていただきありがとうございました。 久しぶりに人と練習できていい刺激をいただきました。 スパイクで走る感覚だったり障害飛ぶ難しさだったり現役のときは当たり前のことを再認識できました。 また日程など合えば参加させてもらいたいです。 その時はもう少し走れるようになってみなさんの手助けをできればと思ってます。 とりあえず現状報告としては、これまでのOBOG同様イヤイヤながらも日々労働に勤しんでおります。 みなさんと違うのは特に私は働くのが嫌ということと、たいして忙しくはなく残業もほぼ0ということくらいです。 社会人舐めんなと言われそうな感じですが、明らかに社会不適合者の私がフルタイムで働いているだけで褒めてもらいたいものです。 私以上に働きたくないと考えてる人はあまりいないと思うので、みなさんは労働を怖がらず社会に旅立ってもらえればと思います。 しょうもない労働嫌悪話だけでは申し訳ないので、今後の試合予定でも書いときます。 9/10 吹田市ナイター 3000m 10/26 大阪マラソン SEASON TRIAL 2025 10km 12/7 NAHAマラソン 2/15 高知龍馬マラソン 確定してるのは以上です。 ロードメインになってるのはいかにも市民ランナーって感じですが、まだまだトラックの記録も狙っています。 今年度中はさすがに厳しいですが早く現役の時くらいに戻さないととは常に思っております。 5000mも10000mもまだまだ満足するタイムを出せていないので立ち止まってるわけにはいかないです。 現状は練習量も少なすぎるのでもっと時間うまく使って量も質も上げていきたいものです。 あー仕事やめてー。 終わります。

お久しぶりです

 というより はじめまして。 の方のほうが多いですね。 仲野です。 誰?って思う人が多いと思いますが、 あやこちゃんの昨日の日記で出てきたゆかりさんです。 あやこちゃんが1回生のときのM1で、今の4回生が1回生のときのM2です。 この前、西日本五大にちょろっと顔出しました。 声かけてくれた方、ありがとうございました! 卒業してから一度も顔を出していなくて、知らない人のほうが多いので行くか迷いましたが、 知ってる人が残っているのもあと少しというのと、久しぶりに会いたいな〜と思ったのと、あやこちゃんも来てくれるとのことだったので、行くことにしました。 その日に東京に帰る予定だったので少ししかいられなかったのが残念ですが… 佐々木くんのサンショー優勝はしっかり見ました。 おめでとうでした! 関女とか丹後は応援行けるかわかりませんが、応援してます! また部活か試合に顔出したいなと思ってます。 ので、そのときはまたお願いします。 日記書くの久しぶりすぎて、何書いたらいいかわかりません。 みなさん、仕事のことにも触れているので、少し仕事のお話します。 お仕事は楽しくやっています。 職場の方は優しくていい方ばかりで環境には恵まれています。 私の部署は出張も多いので、いろんなところ行けます。 栃木にも行きました。 餃子🥟美味しかったです! 忙しいときもありますが、陸上やってて体力と精神力が鍛えられたおかげか、 なんでそんなに元気なのっていろんな人に言われるくらい常に元気です。 ただ、あやこちゃんも言ってたように、 部活ほど熱中できることってないな〜と感じます。 部活はあんなに頑張れたのに、仕事は同じ熱量ではできません。 もちろん毎日ちゃんと働いていますが、 やらなきゃいけないからやる という感じです。 上司ともつい最近、 早く帰りたいよね〜 とか お金が必要だから働くけど働きたくないよね〜 とか話してました。 やりがい持ってーとか言わずに、正直に話してくれるのが上司のいいところです。 ちなみにこの上司とはよく陸上の話します。 私のことも知ってくださってました。 毎朝4時に起きて走っているそうです。 そしてそのあと2時間以上かけて出社してます。 周りには他にも走ってる方がいて、 中には休みの日は1日で80キロ走ったことある とか言ってる方もいます。 正直頭おかしいです。 私...

東京マラソンエントリーした

イメージ
  何のレア感もないですが一応OGになった山口です。 貴重なOB週間の1枠が私で大丈夫ですか笑 私も菅平行きたいです。 お盆に練習行って日記まで書かせてもらって、 2日後にまた顔出すの少し恥ずかしいなー、でも応援いきたいなーと思っていたところ、ゆかりさんも西五に来ると耳にしたので駆けつけてしまいました。 残り少ない?佐々木太一サンショーをゆかりさんと観戦できて良かったです。優勝おめでとうございました! そしてまた日記まわってきました😂 ふじしろくんは読んでいないのでしょう。。 自分でもこの前何書いたか完全に忘れました。 内容被らないように、お盆以降に私に起きた出来事でも書きます。 まずは、バナナハマりすぎ事件。🍌 職場で空前のバナナブームが起きており、お姉さま方と一生バナナ食ってます。🍌 スーパーで最安値のバナナの中では、フィリピン産を袋に入れたまま1日冷蔵庫で寝かせたものが1番美味しいということがわかりました。 ダイエットしようってことで巻き起こったバナナブームですが、ゴリラ並に食べてるので多分あんまり意味無いです。 バナナって腹持ち良いよねって言いながら、シンプルに味が美味しすぎてゴリラ並に食べてます。 あと、四連休とって昨日まで東京旅行してました🗼 ライブで素晴らしい音楽を浴びて大熱狂した後、 ずっと行ってみたかった高円寺(サルゴリラの地元)をぶらぶらしてみたり、 東京で働いている友達の家を巡って(宿乞食)、なぜか友達の会社の同期会に連れていかれたりしました。笑 めちゃ楽しかったです。 てことで今日からまた現実です。バナナ食べて頑張るかぁ そんな、8月後半でした。🦍 社会人になって数ヶ月、 周りの人にも恵まれ、バランス良い精神状態で仕事できているなと感じると共に、 自分がいかに部活に夢中になれていたかを実感してます。笑 大変なことも多かったので、もう一度やり直したいとは言えませんが、 あんなMAXの感情()になれることは人生でそう簡単には訪れない、ということを悟り始めました。笑 またそんな何かを見つけられたらいいなあ あと、全力で部活にぶつかったことで、知らないうちに色んな壁を越えられるようになっている気がしてます。並大抵のことでは凹みません。元が弱すぎたのもありますけど。 大学最後まで部活やってよかったなと思う今日この頃です。 ラストシーズ...