合宿振り返り
こんにちは
偉大な先輩から日記のパスをいただけました。
今年も5日間の夏合宿で菅平に行きました。とても充実した夏合宿にできました。
今日は合宿の振り返りをして明日からまた暑い中頑張る覚悟を決めようと思います。まだあと2週間くらい長野にいたかったです。
合宿の振り返り
今回の合宿は怪我明けだったのでしっかりと距離を走ろうと思って臨みました。
1日目
jog16.7km 4’50/km
2日目
am 1000×10 rest200mjog 3’40/km
8本目の600mで抜けて10本目は参加した。
10000mのPRを5月は3’40/kmでこなせていたことを考えるとまだまだ体は戻せてないなと感じた。
pm 峰の原クロカン10km jog 4'50/km
この日のクロカンはしんどかった。
3日目
峰の原クロカン15km jog 5’17/km
ペース遅かったのに心拍は高かった。
4日目
am 峰の原クロカン13km jog 4’43/km
タータンのコースで走ったので上りもしっかりと走れた。
pm 12.7km jog 4'43/km
周回コース2周
5日目
20km 距離走 4’12/km
ラスト1kmだけ4’20/kmかかってしまったけどそれ以外は4’10前後で走ることができた。
5日間の総距離 101.1km
去年の夏合宿は怪我で57.3kmしか走れていなかったので今年はしっかり距離を走れて良かったです。
この合宿では普段よりリカバリーに充てる時間が増えました。普段の生活では夏場はお風呂で湯船にはあまり浸からないけど今回は毎日お湯に浸かれました。それ以外にも栄養面にもしっかりと気をつけることができました。アイシングも普段は面倒くさがってあまりやってなかったのですが、今回の合宿では積極的に行いました。その行いがこの合宿を怪我せずに完走できたことにつながったのかなと感じました。これからも継続していこうと思います。
京大,阪大の方とも交流できて良かったです。負けないように頑張ります!
これから先のこと
9月末から12月までは5000m以上の距離を走る機会が増えるので、それに向けて練習の距離も伸ばしていきたいです。
目標は
5000m 16’20
10000m 34’59
ハーフマラソン 77分
マラソン 2時間50分
レースを走るにあたって大事なのはスパイク,シューズ選び
スパイクは今のアバンチだと10000mは脚がもたないかなと思っているので10000m走れるスパイクを買いたいです。
候補はonのアンプリウス2かNike ドラゴンフライ2
どっちが合うかわからないので実際に履いて比べたいのですが、アンプリウスは試し履きができそうにないので、有識者の方アドバイスください。
ハーフマラソンとフルマラソンは厚底のカーボンシューズを購入しようとしてるのですが各メーカーから出てて選べないのでしっかりと店頭で履き比べて決めたいです。ファーストインプレッションでいいなと思ったのはアディオスプロ4とメタスピードTokyo,puma の2足
どれを買うにしてもお金頑張って貯めないとダメですね。
これから1ヶ月はまだまだ暑いですが、もう少しの辛抱でしっかりと走れる時期が来るのでみなさん頑張りましょう!
コメント
コメントを投稿