2週間の夏休みが開幕

 いつとは言いませんが、自分へのご褒美として、「鬼滅の刃 無限城編 第1章 猗窩座再来」観てきました。

ufotableさんの映像美に感動し、

推しキャラに痺れた2時間半でした。

終わった後しばらく放心状態だった。

青野さんとキムと、語り合えることを心待ちにしています。



みなさんこんにちは。

最近スケジュール管理ができてなさすぎて猛省中、3年の👓です。

「困難は分割せよ」って言葉を噛み締める今日この頃。やること多ければ多いほどしっかり自己管理しなければ、、、!!!



あとご飯大好きですがパン食べることのほうが多い場合はどっち派というのだろうか。



関西女子駅伝まで遂に後2か月を切りました!

今年も人数カツカツですが、神戸大として出場できることは本当に有難いことだなと思います。

栞さんのラスト関女、李ちゃんの初めての関女、力を貸してもらうみやかなさんと美乃里ちゃん、そして駅伝主将の真咲ちゃんのために、自分にできる限りを尽くします。


暑さやコンディション不良もあって、なかなか思うように練習できていない人も多いと思いますが(私も含む)、焦ったりもどかしく思ったりするんじゃなくて、今自分にできることを精一杯やることが大切だと思います。

練習うまく消化できない日なんて誰にでもあると思いますが、落ち込むことはあっても、気持ちだけは負けないようにすれば勝ち組!

負けそうになったら誰かに話そう🗣️


【走ってる時にしんどくなってきたら】

①声を出す

自分一人で練習する時も「◯本目お願いします。(行きます、よーいはいっ)」っていう声はしっかり出すようにしています(男子の皆さんに比べれば声ちっちゃ!かもしれませんが)。そうすると、自分まだこんなに声出せるってことは元気やん!って思えます。ちなみに、試合の時も、スタート前の「お願いします」は絶対に言います。これは🏸をしていた時に、相手がどれだけ強そうに見えても、試合前の挨拶で相手を威圧するのが大切だと学んだから笑


②口角を上げる

笑ってる時は別に余裕だってわけではないです。逆です。余裕ないからこそ笑います。口角を上げたらポジティブな気持ちになれるってことははよく聞きますが、実際に、呼吸が楽になります。たくさん空気を吸えます。お試しあれ。


③冷静になる

冷静になることの重要性には最近気が付きました。しんどくなってくる時って、しんどい、これ以上無理、我慢できないって感じで頭が真っ白になることが多いと思うのですが、そういう時こそ冷静になることで、どのくらいペースが落ちてるとか、どのくらいのペースなら頑張れそうとか分かって、諦めずに最後まで行こうって思える力が出ます。


【暑くて走りたくなかったら】

①とりあえず一歩踏み出す

正直これがいちばん難しいですが、部活に来ると半強制的にこれができるのがいいところ。一歩踏み出すまでは、あー暑い🥵🥵🥵嫌だ走りたくないってなりますが、踏み出してしまえばもう走るしかない。それでもどうしても走り続けられなかったら体調不良の証だから無理せず休むべき。


②暑さに慣れる

ずっと涼しいところにいて、いきなり走り出すから暑く感じるんだから、元から暑いところにいたらええやないですか。バスに乗らずに歩いて発達まで行こう!(脳筋以外の何者でもない発言)


思ったことをつらつらと書いてみました。昔どこかで書いたかも?


最後に、

対校戦担当のみんなは現在絶賛奮闘中です!

対校戦の準備のために、いろんな人と話す時間が増えたのはほんまに嬉しい✨✨

神大のみなさんが西五と阪神四大で大いに盛り上がってもらうことが、私たちにとっての何よりの喜びです🔥🔥🔥


西五は残念ながら出席できずって感じなのですが、その代わりに学連800頑張ります。

今度こそ流石に3分は切る!



それでは残り5(だったはず)のレポート課題を片付けに行くためこの辺で。まずはat least 1000 wordsEnglish report🔤

気持ちで負けないようにしないとね(^_−)−☆



明日の日記執筆者からは、「滞納はプライドと名誉のためあり得ない、喜んで引き受ける」との頼もし過ぎるコメントをもらっています。



というわけで次回予告

「ろんぐ日記 Blogger編 第1章 日記催促パート長再来」

乞うご期待🌻

コメント

このブログの人気の投稿

熱闘甲子園は虹が、コナンは相思相愛が至高

Mysong Yoursong

「映食」