残り1000mやと思ってたら鐘なってて草

5000m予選一組はやすぎ
 
こんにちは木村です。
 私のMBTIはINTJ(建築家)です。 市民工に恥じない性格ですね。そんな現役、浪人共に市民工を受けてきた私ですが、3年目にしてはじめて単位を落としました。どっとGPAが下がってガックシきています。 しかし、留年するわけではないので切り替えて後期の授業を受けます。切り替える力が大事 

 次は陸上です。最近距離をかなり踏んで、5000m,10000mに備えています。距離は良い感じですが、ポイント練習の達成度は微妙です。5000mは走れると思いますが、10000mへの自信がないです。ポイント練習をばちこりこなして自信をつけたいのですが、上手くいかない。ペースを落として練習を全てこなせるようにするのが良いのかなと思う反面、LT領域から外れるくらいのペースだとあまり効果がないんじゃないかと思ったりしています。というか失敗している時点でペースあってないので落とすべきではあるのですが。

 落ち込むことが多めですが、良いこともあります。それは、まじで怪我をしてないことです。怪我してないだけでなく、体の一部が痛くなることがないです。去年の練習日誌を見てみると、すねが痛い、足首が痛いなど書いていました。現在は何もないです。痛みに引っ張られないで練習できることを幸せに感じています。

 と思っていましたが、本日尻が痛いです。おそらく昨日の坂ダッシュが原因です。ハーフの時は片側だけ痛かったのですが、今回は両方痛いのでバランスよく走れているのでしょう。痛みの解消のためネットでストレッチ方法を調べてみると、いつもやってるストレッチがでてきました。ストレッチを実践できていることをうれしく思う一方で、他に方法はないのかと残念に思っています。 

 ほんで明日は記録会ですね。最近スローペースからのラストスパートがトレンドっぽいです。時代がとうとう私に追いついたかと言っても過言ではあります。次走の10000mにつながる走りをしていきたいです。

コメント

このブログの人気の投稿

熱闘甲子園は虹が、コナンは相思相愛が至高

これが本当の7/12の日記です

Mysong Yoursong