やろうぜ番狂わせ

こんにちは杉本です。 改行バグってて読みにくいです。すみません まずは本日寝坊してしまって本当にすみませんでした。目覚まし時計を無意識のうちに止めてしまったみたいです。アラームかければ起きれるという驕りがありました。 対策として机の上にもう1台目覚まし時計を設置することにします。止める時に起き上がらなければならないシステムにすれば嫌でも起きれるようになると思います。 ここから信頼を回復できるように行動で示していきたいと思います。 天気予報によると今日の雨で明日からの気温が少しずつ下がっていくみたいですね。ようやく秋の息吹を感じてきました。 ロングの皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 今年の夕練は例年よりも回数が少ないので、上回生にあまり会えていないですね。 Garminを見ている感じではみなさんいい感じだなと個人的に思っています! かくいう私はここ最近調子が思うように上がっていません。 ジョグもできる日とできない日の差が激しいです。 今日は調子悪い日でした。 昼前に12km 走ったのですが、8km過ぎてからかなりしんどくなりました。蒸し暑さに体がやられてしまいました。ペースは平均4’34/kmくらいで後半は4’25/kmとかで抑えがきかなかったのが良くなかったです。ただ単に疲労の原因を作るだけになってしまいました。 ポイントも先週の火曜日以来まともにできていないです。 昨日は昼に競技場に行って1000×5をやろうとしていたのですが2本目で撃沈しました。 原因は前日の夜の練習と練習前に歩きすぎた(競技場まで駅から遠すぎた)ことかなと考えています。走る前から体が疲弊していたように感じます。あとはシンプルに34度の中では無謀な練習でした。400とかにすればまだ希望はあったのかなと反省してます。 明日の練習こそはしっかりとこなしたいです。 なんとか復調させたい!1.2年の時は8.9月にあまり走りこめてなかったので、今年は走れてるだけプラスに考えようと思います。 秋の始まりはすなわちロングのシーズンの始まりとも言えると思います。新しいスパイクも購入したので心機一転で頑張りたいなと思います。 まずは9月20日の奈良ですね。 現状確認で出場される方、しっかり記録を狙いにいく方、駅伝前の最終確認で出られる方など出場理由は様々だと思いますが、みなさん最後まで諦めずにベストを尽くしてきてください!大阪から結果を楽しみに待っています。 そして来たる9月27日は関西女子駅伝 ロング女子のみなさんここに向かって練習を積み重ねてきたことと思います。その道中ではうまくいかないこともたくさんあったと思いますが、現在は各々修正してこれていると確信しています! しおりさんは今年の神戸大のエースです。練習を最後までしっかりとやり切るタフさ、5000mの最初の1000mで突っ込む勇気と大胆さとその後もしっかり粘る根性がずば抜けてます。記録も申し分ありません。ライバル大学の選手ともしっかり勝負できると思います! まーちゃんは駅伝主将でいろいろ抱え込んだりしてるかもしれないけど、主将らしくとか主将だからとかあまり考えすぎずにリラックスしていこう! としちゃんは実習があって満足に練習はできてないかもしれないけど、確実に強くなってるから自信持って頑張っていこう! ももちゃんはしっかり走りこめてて調子もいい状態でこれてると思うのでこのまま最後まで頑張っていこう! みやかなさんは学業も忙しい中で2年続けて力を貸してくださりありがとうございます!持ち前の明るさで走り抜けてください! 美乃里ちゃん まずは駅伝楽しんで走りきってください! 美雅ちゃんは出走する選手の精神的な支えになってあげてください! 去年の終わりの集合での涙は今も記憶に残っています。 今年は嬉し涙で終われるようにチーム一丸となって応援やサポートしたいと思います! 話は変わりまして 世界陸上がすごく盛り上がってますね。 たくさん刺激をもらえてます。現地で見ることはできないのが心残りですが、テレビでも十分楽しめてます。 そんな世界陸上開催の裏側でRock In Japan 2025が開催されてますね。残念ながら今年は行くことができなかったので、各日程で頭の中で仮想ロッキン開催してます。毎回セトリを公開してくれるのでSpotifyでタイテ通りに聞いたりしてます。今年は行くなら9/14でしたね。9/20もかなり熱い 9/14はAooo→バニラズ→宮本浩次→緑黄色社会→LiSA→アジカン→Aqua Timez→ポルノグラフィティ  ほとんどメインステージから動かないけどステージ間の移動が少なくて良き(ステージ移動もフェスの醍醐味ではある) この中だとアジカンとAqua Timezを生で見たい 特にAqua Timezは2025年で終了するから1回はライブ行きたいな お金あんまりないのでフェスは冬まで我慢します。 というわけで最後に みなさんが前を向いて頑張っていけるようなAqua Timezの一曲で終わろうと思います。 気が向いたら聴いてみてください! それではまた おやすみなさい

コメント

このブログの人気の投稿

熱闘甲子園は虹が、コナンは相思相愛が至高

これが本当の7/12の日記です

Mysong Yoursong