🌙月見シーズンin
しおりさんの日記でランシューの名前スティッチと見て、私も自分のランシュー命名しとこうと思います。この前ひろきさんに
「そのランシュー見てたらめっちゃ腹減るわ〜」
と言われました。色がオレンジと白だからでしょう。なので名前はしゃけにします。
こんばんは中井です。
合宿振り返り!
1日目 午後 10kmjog
2日目 午前 9kmjog
午後 6.7kmPR(公立大)
3日目 午前 クロカン10km
4日目 午前 1200m×4 r=3’(公立大)
午後 クロカン10km
5日目 午前 距離走20km
77.8km
1日目
菅平21℃とかで涼しすぎるジョグ快適
1日目はエビチリ勝利
2日目
午後に公立大の人たちにひっぱってもらって6.7kmペーランしました。普段4’40でやってるのですが、組が4’25と4’50しかなかったのでさすがに25は無理だと思って50の組に入りました。3キロ地点で4’40に上げたい人で分裂してもらって最後も多分4’30ぐらい?にはあげてもらえたので実質ビルドアップにはなりましたがやりきれてよかったです。普段神大の練習では単独なのでついていくのが楽すぎてしあわせでした。
2日目は麻婆豆腐の勝利
3日目
午前クロカンでした。ペーランよりしんどかった気がします。私はやっぱり坂と階段を好きになれません。坂やから〜とか言いたいですが、関女があるので克服しないとっ
午後はフリーだったのであやめとみのりちゃんと唐沢の滝に行きました。
帰りに食べたソフトドックおいしすぎて来年も絶対食べます。
バーベキューは焼きそばの勝利
線香花火もできて夏って感じがしました。
4日目
午前公立大と1200m×4(4’10/km)しました。
普段クルーズは4’20なので頑張ったほうだと言いたいですが、公立大の人は5本こなしていて私は4本で精一杯だったのでまだまだです。
ダウンジョグの時に公立大の子が昨日の夜のミーティングで「目標神大に勝つ」やったと言われてライバル視してるのはお互いだなと再確認
絶対に関女負けられない。燃えます
9月1週目もオフにできるところをロングは練習させてもらったのでもっとつよくなります🔥
午後はクロカンです。うん、やっぱり坂きらい
4日目はしゃけの勝利かと思いきや周りにキノコに囲まれていたので敗北
選ばれたのはセブンティーンアイスでした
おごってくれてありがとうございます🍨
5日目
距離走20km
人生最長距離です。6kmコースと4kmコースがあるのは知っていて、6、6、4で行こうと思っていたのですが、4kmコースの曲がるとこわからなくて6、6、6行ったらもうここまできたら20km行かないとってなって走りました。疲労もあって15kmぐらいからクロカンと比べたらなだらかなはずの坂でも足がまわらなかったです。
今回の合宿は結構得られるものが多かったです。
まず、合宿から帰ってきてから2部練もありやなってなりました。午前部活でジョグしてナイターで競技場でポイントする。すずしいし。これから王子なくなるから練習場所難民にならないようにしないと。
枚方ナイター21時までいけるので時間ある人は来てください、
枚方に移住してくれてもいいんですよ🥹
大阪城ランは大好きだったのですがリュック盗難事件あってから一度も行けていません。
あと、距離走の20km、クロカンで坂はしったので10キロジョグとかかみおさ走ってもダメージなくなったことです。
5000m、ハーフとかフルマラソンも走ってみたくなりました。飛んでもみたい。
あとはアイシングの大切さ。
この合宿は今まででの中で1番?ぐらい走った5日間でした。距離走とかジョグとかロードなのでシンスプにならないか心配だったのですが、アイシングずっとしてたので痛くなりませんでした。
ですが、大阪帰ってきてから走って家帰る頃には忘れてるとかのせいで痛くなりそうな予感してるのでちゃんとやります。
個人的に面白かったのは4日目の夜のitoです。あの盛り上がりで脳が覚醒したせいでなかなか寝れなかったです。次の日距離走朝からなのに。さいこう
あ、でもこうよう君が青野さん倒れてきて「うわっなんだこれ😱」も爆笑しました。
回生ミーティングも今までで1番面白かったです。あやめとはくりゅうと入ったから?だと思います。この夏合宿で普段あまり話す機会がなかった二人と仲良くなれたのでよかったです。二人ともおもしろすぎる
春合宿はみさきと話せてやっぱり合宿はいろんな人と仲良くなる機会だなと思います。
ロング合宿めっちゃ好きではやく行きたかったのですが、終わってしまうと大阪帰ったら10℃ぐらい高くてあつすぎるし、夏休みの折り返しだし、あの楽しさがまた1年後ってゆうのが耐えられません。
明日の単位発表なんてしーらないっ
神戸市長距離、tt、関女までがんばるぞっ👊🏻
コメント
コメントを投稿