1週間
失礼します。第3回神戸市長距離記録会の結果です。
男子5000m
新谷 14'58"60 自己新
佐々木 15'29"04
横谷 15'38"87 大学ベスト
以上です。失礼しました。
ひろきさん14分台おめでとうございます!
丹後に向かっていい流れがきているのを実感します
選手を見られる一瞬に全力応援します!
さて関女について書かせていただきます
6区を走らせていただきました。水越です。
関女では、途切れなく応援をしていただき、本当にありがとうございました。
もうすごく遠い昔のような気がします。
みんなの日記を読んでいると改めて悔しい、何であそこで前に出られなかったんだろうという後悔につきます。駅伝が終わってからずっと、あのときこういう風に調整していたら、こういう風に走っていたらという後悔が尽きませんでした。
最後に抜かれてしまってかっこ悪い終わり方になってしまいましたが、ゴールしたときには力は出し切ったと思えていました。でも後から考えると、もっと積極的な走りができていたら結果は違ったんじゃないかという後悔が押し寄せて来て、なかなか落ち着きませんでした。沿道で応援してくださっていただけにすごく悔しいです。
当初のプランではこれまで2回駅伝に出場してきて、どちらも後半にすごく垂れてしまっていたので前半を落ち着いて入ってそのペースを維持すれば後半で抜いて、タイムもついてくるのではないかという想定でした。でも、現実はそんなに甘くはなかったです。結局垂れてしまっていたし、ならば最初からもう少し挑戦してみればよかったかなとも思いました。でも、あの時の自分の調子ではそれがベストだったのかもしれないし、正解は分かりません。駅伝で実力を最大限に発揮するって本当に難しい。改めてそれを感じました。
ただ、この駅伝に向かって練習して、全員で走りきることができたのは本当に大きな大きな経験だったと思います。
最後まで全員で目標を意識して、まっすぐ駅伝に向かってこられたこと、これは自信になることだと思います。このメンバーで練習して走ることができて本当に幸せだったと思うし、一人ひとりを本当に尊敬しています。
全員が自分のやるべきことを考えて取り組んでいて、努力し続けていて、そのうえみんなのことも考えてくれていて、
日記で主将としてのことを書いてくれていて、すごくうれしかったけれど、むしろ私がみんなに支えられていて、みんなが関女までの道を作り上げて来てくれたと思います。こんなにも心から頑張りたいって思えることはないです。
そして、本番でのみんなの走りは覚悟が感じられて本当にかっこよかったです。私自身も悔しい気持ちでいっぱいで、みんな悔しいと書いていたけど、目標を達成するぞっていう気持ちがひしひしと伝わってきてみんな本当にかっこよかったし、すごかったです。こんなにも一生懸命なみんなが大好きです。
悔しい気持ちはぬぐい切れないけど、悔しい分次の大会に向けて頑張ります!
このままではおわれないので、最近更新できないでいる自己ベストをだして、
自分にも周りにも勢いをもってこれるようになりたいと思います!
コメント
コメントを投稿