強くならないと
4区を走らせていただきました。中井です。
まずは一緒に走ってくれたメンバー、応援してくださった方々ほんとうにありがとうございました。神大の応援のいるところから次のいるところへ目掛けて走っているようなものでした。
下り坂でいた人が半周回っている間に上がりの方に来てくれていたり、ちょっと一緒に走って(並走ではない)応援してくれたり全部全部聞こえてきて走り切れました。
やっぱり私は誰かの全力で走っているところを見るととても気持ちが入ります。
私は誰かに影響をあたえられるような走りをすることがずっと目標で、でも
関カレにしても、駅伝にしてもいつも私は誰かの走りに感動してばっかりです。
1区しおりさんのスタートしてから3区までの先輩方の走りをみてより本気でぶつからないとってなりました。
神大だけじゃなくても
公立大は想定していたより速い人がいたり、ミドル練多くしてる人が多いはずなのに駅伝強かったり1500.3000どっちも数秒しか自己ベスト変わらないのに駅伝では負けてしまったことがとてもくやしいです。
走る前はとにかく関女!終わったら燃え尽きてて残る夏休み楽しむ、試合は次は京阪神って思ってたのに終わってみると悔しい気持ちが大きくて休んでていいのか!?状態です。
高校の頃の駅伝は6.5km4’19/kmで走っていたのでそのタイムを目標にしていたのですが、4’20切れなくて今回私が4’20切れていたら前の公立大の子を抜かせて5.6区の人たちにも流れができて負担が小さくなっていたと思います。やっぱり上がりの坂でペースを落としてしまったことが原因です。
あんなに応援してもらっているのに上りが頑張れなくて、でもしおりさんのラップみると坂でもキロ四切ってるし、なんならラストの1キロ3分半切ってるし、上がりなのに!とか見てるとやっぱり自分に足りないものがどんどんでてきます。
日曜に関女の配信みてて、立命とか早すぎて比べるレベルでもないけれど周回で抜かれている時の自分が明らか死にそうな走り方してて情けなかった、、、
最終的に公立大には勝てなかったですが、このメンバーで走れてほんとによかったし、楽しかったです!みんなそれぞれの戦略、走り方で練習して、試走いってttして、私1人では練習乗り切れなかったし、こんなに頼れる人たちに囲まれて走れたことに感謝しかないです。
打ち上げの時に走った感想とかを聞いてましたが、私には先輩方の走りに納得いっていないというのがなんで!?ってなりました。
しおりさん
ライバルの公立大より前の大学についていくことを目標にしていたり、立てた目標通りのタイムで帰ってきたりラストまで全力で笑顔でタスキつないでるとこが誰がみても感動です
みやかなさん
公立大が後ろから追ってきていても差を引き離してずっとチームを明るく導いてくれました
としみさん
実習があっても最後まで全力で走り抜いていてとしみさんから襷をもらえてよかったです
みのりちゃん
駅伝に出てもらえるだけでもありがたいのに、しかも2周ではじめつっこむ勇気がほんまに尊敬
まさきさん
公立大と抜いて抜かれてをくりかえしての試合はまさきさんの持久力とメンタルがないと戦えなかったと思います。
こんなにかっこいいメンバーに恵まれて最高の関女でした。
来年こそ勝ちます。
もう負けたくないです。
一緒に走ってくれてありがとうございました。
コメント
コメントを投稿