9月10月

失礼します。2025年度第2回関西ディスタンスチャレンジ-関西実業団・関西学連中長距離記録会-の結果です。(敬称略)


男子3000m予選

本田 DNS


男子10000m 予選

則岡 32'00"73

木村 32'35"83

福本温 33'24"75

青野 33'29"38

出口 34'31"88

杉本 36'30"33 大学初

菅沼 DNF

横谷 DNF

唐治谷 DNF

平尾 DNF


以上です。失礼しました。


---

関女お疲れ様でした!


あまり部活に顔を出せていないので、偉そうなことは言えませんが、応援しながらも熱量をもらえる駅伝でした。


やっぱり駅伝って良いなあと感じます。


諸々の事情で前半区間見れなかったことは去年に引き続き、悔しさが残りますが9月の神戸市長距離記録会でしおりちゃんの走り見に行って良かったなと改めて感じます。



駅伝後っていろんな感情があると思いますが、ゆっくり整理して、また次に向けて走り出してください。



こんにちは。

佐々木です。


前回書いたのが9月3日。1ヶ月ぶりの登場です。1ヶ月のトピックを軽く紹介。

1.カドカワ式捻挫

2.世界陸上

3.第3回神戸市長距離記録会




1.カドカワ式捻挫

カドカワ式捻挫とは…

トラックの内側にある縁石を右足で踏み、捻挫をすること(出典 デジタル大辞泉)


前回日記を書いた翌日9/4、加古川の陸上競技場で練習中に足を捻りました。久しぶりに盛大に足を捻り、頭には「絶望」の文字がぐるぐるぐるぐる。


一緒に練習してくれていた平尾くん、新谷くんには応急処置を沢山教えてもらい、沢山励ましてくれました。ありがとう。



余談ですが、捻挫だけではなくこの日は、定期券•家の鍵•自転車の鍵全て入った定期入れも紛失しており、厄年極まれりの一日でした。エアタグ入れてたのに電池切れで役立たずコインになってました。

つらい。



同じく、新谷くん、平尾くんには沢山ご迷惑おかけしましたね。すみません。

(定期入れは翌日交番に届けられていました。日本万歳!加古川万歳!)



捻挫の方は、5日くらいで治るかなと予想していましたが、想像以上に痛く2週間弱かかりました。痛い中も走り始めようとしていたところ、則岡くんに中途半端に走り始めるならもう少し我慢しましょうと止めてもらいました。ありがとう。



怪我をしたことで、焦りが焦りを呼び丹後を諦めようかと思いましたが、悪いことばかりじゃありませんでした。


なんと、少しながらも体幹をするようになったんですね。佐々木をよく知る人からするとびっくり仰天。神様が調子が上向くためのきっかけを用意してくれたんだと思います。



2.世界陸上

同期の篠原くん(ミドル,OB)と見に行きました。男子3000mSC決勝や棒高跳び決勝の日です。凄すぎる体験でした。熱気がすごい。陸上の醍醐味を詰めまくった試合の数々を見せてもらいました。


行って良かった、陸上競技をやっていて良かったとも思える一日でした。





3.第3回神戸市長距離記録会

試合当日は内定先の説明会があり、家から記録会に向かうことに。余裕を持って試合会場へ向かい始めたところ、事件発生。


手に持っていたはずの家の鍵がない!


どうやら折り畳み傘を探している間に紛失していたようです。鞄をひっくり返しても出てこず、刻一刻と時間が過ぎ、30分を無駄に過ごし、会場へ向かいました。時間を余裕持たせていたのに、一気にバタバタ試合日程になってしまいました。



厄年のせいにしたい所ですが、これは自分が悪いでしょう。エアタグを追加購入することで手打ちとさせていただきます。


そんなこんなで会場に着きましたが、心臓バクバク。やらかした動悸と久し振りのレースという緊張で大変でした。



15′29″04

(3′04-03-06-12-03)


及第点ひとあんしんです。角川くんからは「15分半きれんかったらやる気ないってことか(意訳)」と言われており、福本くんや木村くんからは「15分半きったらビビります」と言われていたことから15分前半にはなんとかのせたかったので良かったです。



ただ、3000から4000であまりにもしんどかった点、トジが撮ってくれた動画を見ると動きが少しぎこちない点など、焦らないといけないポイントは沢山あるので最高学年まだまだ足掻きます!



そして何より、14分台は絶対出したいと言っていたひろき、本当におめでたいです。ロングのメンバーは全員、出るだろうと思っていたでしょうが、しっかり記録を残せたのが偉すぎますね。

14分台の瞬間見たかったな。




以上、9月-10月にかけてでした!

だらだらと長い日記になっちゃいました。

紛失物の話が3割あるのもやばい。



種目別のエントリーリストも出た事ですし丹後に向けても種目別に向けても頑張るよー

コメント

このブログの人気の投稿

関女を終えて

熱闘甲子園は虹が、コナンは相思相愛が至高

これが本当の7/12の日記です